八王子駅の「居酒屋 酒菜」の絶品ランチ!

新鮮な魚料理が楽しめると聞くとやっぱり気になりますよね!
「ここのランチがとてもおいしいんだよ!」と教えてもらったので、友達と一緒にランチを目当てにうかがいました。

旬な魚を使った料理は、どれもおいしくて満足度はバツグン!
期待以上のお味にびっくりです。
今回は、「居酒屋 酒菜(くしな)」でいただくランチを紹介しますので、次のランチ選びの参考にしてくださいね。

酒菜で味わう隠れ家のような特別な空間

八王子駅北口からユーロードを歩いて5分ほどの場所にある「居酒屋 酒菜(くしな)」。
中町にある「八王子コスモビル」の4階。
エレベーターを降りた先は、まるで秘密の隠れ家に迷い込んだような、特別な空間が広がっていました。

店内はあたたかく落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間が流れています。
カウンター席もあるので、ひとりでも気兼ねなく立ち寄ることができるのが魅力です。
中には、テーブル席、お座敷もあるので、お友達とのランチはもちろん、小さなお子さま連れの家族や親せきでの食事会などさまざまなシーンで楽しめます。

2025年6月10日よりランチの営業を始めたそうです。
鳥取県から直送のお魚がおすすめと聞いたので、お魚料理をメインに今回はいただきました。

まちがいない!刺身定食

この日の刺身定食は、さば・中トロ・サーモン・マグロ赤身です。
刺身の内容は、その日の仕入れたものによって内容は変わるそうなので、行くたびに楽しみがありますね。

お刺身は新鮮でボリュームがあり食べ応えもバツグン!
刺身定食は一緒に来た娘が選んだのですが、一口もらう間もなくぺろりと平らげてしまいました。

定食には旬の野菜が使われた小鉢とお味噌汁がついてきます。
野菜がたくさん摂れるのはありがたいですね。

満腹!満足!五色丼

見た目からもう満足間違いないのが五色丼です。
友達が頼んだものをおすそ分けしてもらっちゃいました。

色とりどりの丼は、かにやいか、さばとさまざまなネタが輝いています。
なかでもサバのおろしポン酢の丼はさっぱりとして暑い夏の日にぴったりです。

カニ飯丼も贅沢な味わいで、カニの身はふわっとやわらかく甘みがあります。
まぐろの赤身とモロヘイヤ、とびっこの丼は、いろいろな食感があって楽しいです。
モロヘイヤのねばねばとまぐろのさっぱりとした旨味が合わさり、体にいいものを食べているという満足感があります。
とびっこのプチプチ感がアクセントになっています。

これだけのボリュームがあって、1,300円というのもびっくりです。

やさしい旨み鮭のホイル焼き

私は、鮭のホイル焼きを食べました。
ホイルを開くとホカホカの鮭が現れます。

ふっくらとした身からやさしい旨みが広がります。
添えてあるレモンのさわやかさでさっぱりといただくことができます。
お刺身だけでなく、温かいお魚料理も堪能できますよ。

かわいらしい大山の天然水いちごフローズン

大粒のいちごをまるまる凍らせてある大山の天然水いちごフローズン。
いちご本来の甘ずっぱさが凍らせることによってぎゅっと凝縮され、食べるとじゅわっとお口の中に広がります。

ひんやりシャリッとした食感は暑い日にぴったり。
シンプルながら、いちごの自然な甘さとさわやかさが、後を引くおいしさです。

いちごのフローズンをサワーに入れて飲むことができ、見た目も華やかで写真映えしてとてもかわいらしいので、女子会などでも盛り上がりそうです。
鮮やかな赤色が、テーブルをぱっと明るく彩ります。

贅沢なのにリーズナブルなランチ

八王子駅近くの酒菜は、鳥取直送の新鮮な魚料理をランチで堪能できます。
刺身定食や五色丼、鮭のホイル焼きなど、旬の味覚をたっぷり楽しめるメニューが魅力です。
お値段も手ごろで1,000円前後でボリューム満点。
味も見た目も大満足なので、女性はもちろん会社員の方のランチにもおすすめです。
「おいしいお魚が食べたいけれど夜はなかなか食べに行けない」なんて方にぴったりで、お昼にちょっと贅沢したい日にぜひ足を運んでみてください。
落ち着いた隠れ家空間で、心もお腹も満たされる特別なひとときを過ごせますよ。

居酒屋 酒菜(くしな)
住所:東京都八王子市中町8-9 八王子コスモビル4F
アクセス:JR中央線「八王子駅」北口から徒歩約5分
TEL:042-644-7116
営業時間:
ランチ 11:30-14:00
ディナー 17:30-22:30
定休日:日・月曜日
駐車場の有無:無

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。