エリア&駅 | 東京都 八王子市 旭町 JR中央本線(東京~塩尻) 八王子駅 |
---|---|
カテゴリー |
八王子駅北口、ユーロードの入口に昨年オープンした「月島もんじゃ おこげ 八王子」。
もんじゃの聖地「月島」まで足を運ばなくても、本場のもんじゃ焼きや海鮮料理が気軽に楽しめるとあって、オープン直後から八王子のグルメ好きの間で話題を集めています。
今回は、まだオープン1年未満にも関わらず、Googleの口コミが3000件以上寄せられる話題のお店にお邪魔してきました!
豊洲直送の魚介と100種類を超えるメニュー
おこげの大きな魅力は、なんといっても食材の新鮮さ!

母体が豊洲市場の水産仲卸という強みを持っているため、毎朝市場から直送される魚介類を惜しみなく提供しています。

定番のもんじゃだけでも30種類以上。さらにチーズやキムチ、ねぎ、そばなど多彩なトッピングを組み合わせれば、100種類以上のアレンジが可能です。
自分好みの味を探す楽しさもあり、何度訪れても飽きないのだろうなと感じました。

リピーターから人気の高い「いかの丸焼き」や、冬の「牡蠣バター焼き」など季節限定メニューも要チェック!その時期ならではの食材を使ったもんじゃは、毎回違ったおいしさに出会える楽しみがありますよね。
名物!「明太子もちもんじゃ」にチーズをオン
まずは1番人気の「明太子もちもんじゃ」を注文してみました。

運ばれてきた瞬間、目を引くのは存在感抜群の大ぶりな明太子!材料の上に、ドーンと一本丸ごと乗っている贅沢な姿はインパクト大です。

店員さんが鉄板の上でキャベツを刻み、土手を作り、秘伝の出汁を流し込む…。そこに明太子とお餅を加え、仕上げにチーズをとろり。

調理の様子を目の前で楽しめるのも、もんじゃ特有のライブ感。おしゃべりをしながらワクワク待つ時間も、ごちそうの一部です。

ハガシという、もんじゃ専用の小さなヘラで一口食べてみると…鶏ガラと魚介、香味野菜で丁寧にとった出汁の旨みと、明太子の塩気、さらにもちもちのお餅と濃厚なチーズが絶妙に絡み合います。
鉄板に広げてハガシで押し付ければ、香ばしいおこげも完成!カリッと香ばしい部分と、とろりとした部分を食べ比べながら楽しむのもおすすめです。
濃厚な旨みを堪能「いかの丸焼き」
もんじゃと並んで外せないのが、新鮮な海鮮料理。特におすすめは「いかの丸焼き 肝醤油」です。

焼き始める前に「肝は食べられますか?」とスタッフが確認してくれる心配りもうれしいポイントでした。

肝を和えながら焼き上げると、濃厚な旨みがぎゅっと詰まった一皿に!香ばしい香りに箸が止まらなくなり、お酒との相性もバツグンです。
いか自体が新鮮なので、身は柔らかく臭みもなく、噛むほどに甘みが広がります。ついつい箸が止まらず、あっという間に完食してしまいました。
店員さんのサービスも魅力のひとつ

おこげは、店員さんがもんじゃを丁寧に焼いてくれるスタイル。初めてもんじゃを食べる方でも安心して楽しめるのが特徴です。
焼き方のコツや食べ頃のタイミングなどを教えてくれるので、もんじゃデビューにもぴったりですよ。
さらに、帰り際には衣服にファブリーズをかけてくれるサービスも!鉄板焼き特有の匂いを気にせず帰れるのは嬉しい心配りです。デートや仕事帰りでも安心して立ち寄れますね。
八王子で味わう月島気分

八王子駅北口から徒歩すぐの立地はアクセス抜群。
平日の夜に仕事帰りの同僚と一杯、休日に家族でゆったり鉄板を囲む、友達との飲み会など、さまざまなシーンで利用しやすいお店です。
もんじゃは一人で食べるよりも、みんなで鉄板を囲んでシェアするスタイル。ワイワイおしゃべりしながら、鉄板を囲む時間は思い出としても心に残ります。
八王子で「本場のもんじゃを楽しみたい!」という方は、ぜひ足を運んでみてください。
月島もんじゃ おこげ 八王子
住所:東京都八王子市旭町6-11
アクセス:JR中央線「八王子駅」北口より徒歩約3分
TEL:042-686-2295
営業時間:
月・火・水・木・金 10:45-23:00
土・日・祝日 10:30-23:00
定休日:なし
エリア&駅 | 東京都 八王子市 旭町 JR中央本線(東京~塩尻) 八王子駅 |
---|---|
カテゴリー |