八王子市の静かな寺院「金龍山 信松院」のすぐそばにたたずむ寺カフェ「金照庵」。
0歳と4歳の育児に追われる中、一週間がんばった自分にごほうびを与えたく、ずっと気になっていたカフェに足を運ぶことに。
風情ある雰囲気の中で、絶品のあんみつとウィンナーコーヒーをいただいてきました。
オープン直後の貸切空間でぜいたくなひととき
金照庵は、道路側と信松院側からアクセス可能です。
信松院側から見た入口の写真を1枚パシャリ。
道路側からのアクセスであれば、車が3台ほどおけるので入りやすいですよ。
子どもを保育園に送り、用事を済ませてすぐに伺ったので、オープン直後でお客さんがまだいない時間帯でした。
まるで貸切空間だったので、気分が一気にリッチに。
席に案内されると、小さなお花がなんとも愛らしい。

見回してみると、すべての席に花が飾られているようです。
自転車で足を運び、背中に赤ちゃんを背負っていた状態で店に入ったのですが、店員さんが「背中で寝ちゃいました?」と気さくに声をかけてくれました。
暖かい陽気だったので、いつの間にか寝ていたみたいです。
そんな良い季節に訪れた、他のお客さんがやってきて「外の花を見てから入りたいから、席を取っておいてもらえますか?」とのこと。
外は梅の花が咲いているかあ、あとで見に行ってみようかな。
食器がかわいすぎる!食べるのがもったいなくなっちゃいました
まずいただいたのは、ウィンナーコーヒー。

目の前に運ばれてきた瞬間、カップのかわいらしさとホイップの美しさに思わず「かわいすぎて飲めない…!」とためらってしまうほど。
上にたっぷりとのったホイップクリームは、優しい甘さでふわっと口の中に広がります。
下にあるクリームは、ホイップとは違うまろやかな甘みがあり、層ごとに異なる風味を楽しめます。
コーヒー自体は甘くないものの、ミルクと混ざることでスッキリとした味わいに。
ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙で、最後まで飽きずに楽しめました。
自転車で店に来て、すぐに水を飲みほしていたので、店員さんが「お水のお代わりどうぞ」と注いでくれました。
ありがたいなあと思っていたら、替えのピッチャーも持ってきてくれました。

かわいい!
ウィンナーコーヒーのカップもかなりおしゃれでかわいらしかったのですが、ピッチャーまでこだわってるとは…恐れ入りました。
続いては、見た目にも華やかなあんみつをいただきました。

フルーツが丁寧に並べられ、まるで芸術作品のよう。
こちらも食べるのがもったいないほどの美しさです。
フルーツのラインナップは、パイナップル・バナナ・りんご・オレンジ・グレープフルーツ・黄桃。
さらに、寒天やバニラアイス、たっぷりの粒あんに黒蜜をとろりとかけていただきます。
よく見ると、黒豆が入っていました。
黒豆が入ったあんみつはあまり見かけませんが、これがまた絶妙なアクセントですね。
粒あんの食感がしっかりしているので、黒豆と一緒に食べると豆の風味がぐっと引き立ちます。
さらに、あんみつには手作りのジャムも添えられていました。
ジャムってあまり見たことないですよね。
一口食べると、まるで「いちごを煮たもの」といった感じで、ジャムというより果実そのものを楽しめる仕上がり。
思ったより形がしっかり残っており、食べ応え抜群です。
外には梅が。もう春ですね
食事をぺろりと平らげてしまい、娘も起きてしまったのでお会計をして外に出ることに。
「育児大変だけどがんばってください!」と店員さんから温かいお言葉をいただき、今日も一日がんばろうと前向きな気持ちになりました。
そういえば、さっき予約していたお客さんが外の花を見ると言っていたな。
どんな様子か見てみることにしました。

見事に咲き始めてますね!これからもっと花が開いて、すぐに満開になりそうです。
公式ホームページを確認したら、定期的に河津桜の開花の様子がアップされていました。
八王子・信松院周辺を訪れた際には、花見と金照庵。ぜひ立ち寄ってみてください!
カフェ 金照庵
住所:東京都八王子市台町3-18-28
アクセス:JR中央線「西八王子駅」徒歩約13分
TEL:042-628-3231
営業時間:10:30-16:30
定休日:水曜日、木曜日、第3日曜日
駐車場あり