2025年1月31日に西八王子駅の北口にある商業施設セレオ西八王子のなかにオープンしたオギノパン。
揚げたてのあげぱんがおいしいと聞いたので、楽しみです!
さっそく買いに行ってきました!
地元で人気のベーカリー

オギノパンは神奈川県相模原市に本社・工場があるパンメーカーです。
神奈川県の学校では、学校の給食パンを製造していたことで有名で、地元の人々に長く親しまれています。


店内はさまざまなパンが並んでいました。
丹沢あんぱんは種類も多くてどれにしようか悩んでしまいます。
パンの詰め合わせセットもあってお得にオススメパンをいただけます。
あげぱんは必須

セレオ西八王子店では、あげぱんを揚げたてで食べることができます。
あげぱんは、県内B級グルメ大会の神奈川フードバトルで2010年・2011年と2年連続で金賞を取っています。
このフードバトルは、おいしいと感じた商品に使い終わった割りばしで投票し、その割りばしの重さによって順位を決めるというものでした。
アツアツのパンは外はカリッと、中はじゅわっと、まわりにはじゃりっとお砂糖がたくさんかかっていて食べるとしあわせな気持ちになれます。
お店に行ったら必ず食べてしまうほどのおいしさです。
丹沢あんぱんも捨てがたい

人気ナンバーワンといえば、丹沢あんぱんです。
丹沢あんぱんは、オギノパンがある地元の丹沢山系の山々を模して作られているそうです。
種類も多くこしあん、つぶあん、みるくあんだけでなく期間限定の味もあって、買いに行くたびに楽しめます。
こじんまりとした丸いパンですが、手に取るとしっかりとした重みがあります。
今回は、こしあんと子どもたちが大好きなみるくあんに期間限定のラムレーズンを買いました。

半分に切ってみるとわかりますが、中にはたっぷりのあんが入っています。
ブリオッシュ生地のパンは薄皮だけれど、しっとりとしてコクがあり、あんとの相性も抜群です。
こしあんはやさしい甘み、なめらかなあんは上品でまるで和菓子のようです。

みるくあんは、白あんと練乳を合わせていて子どもや女性に人気があります。
我が家でも子どもたちが大好物です。

ラムレーズンは大人で上品な味わい、白あんとラムレーズンってこんなに合うんだって新発見でした。
イチオシ昭和のクリームサンドもおいしい

ひときわ気になったのはオギノ会長イチオシの昭和のクリームパンです。
素朴なパンに、ミルククリームがたっぷり入っていました。
じゃりっとしたクリームはミルク感がしっかりしているけれど、やさしい甘みがあとを引きます。
どこか懐かしくてやさしい味はさすがイチオシだなと納得です。
総菜パンも種類が豊富

甘いパンだけでなく、総菜パンも魅力的なんです。
今回は、おやきのきんぴらとオニオンチーズベーコンを購入しました。

まずはおやきです。
平たいパンの中には、具材がたっぷり!
やさしいきんぴらの味わいがどこか懐かしく感じさせます。
パンときんぴらがこんなに合うんだ!と驚かされました。
おもわず、おいしい!とつぶやいてしまいました。

次に、オニオンチーズベーコンです。
サイズがとっても大きくてインパクトがあります。
大きかったので、カットして家族でシェアして食べました。
カリカリのチーズに凝縮されたベーコンの旨味、オニオンの香りがベストマッチ!
食べきれるかなと心配していましたが、子どもたちがこぞって食べてしまい、ペロリと平らげました。
地元で愛されるパン屋さん

たくさんパンが食べられてしあわせでした!
あげぱんも丹沢あんぱんもどこか懐かしくてやさしい味わいで、地元で長く愛されている理由がわかりました。
オギノパンに多くのファンがいることも納得です。
西八王子にいらしたら、オギノパンにぜひいらしてくださいね。
おいしいパンが待っていますよ。
オギノパンセレオ西八王子店
住所:東京都八王子市千人町2-21-1
アクセス:JR中央線「西八王子駅」北口からすぐ
TEL:042-780-8121
営業時間:10:00-19:00(あげぱん提供は18:00まで)
定休日:商業施設「セレオ西八王子」に準じます