閉店の噂は本当?「北海道らーめん 味源 八王子店」の札幌みそらーめんを堪能

八王子駅北口から歩いてすぐ、夜遅くまで灯りをともしている「北海道らーめん 味源 八王子店」。

30年以上の歴史を持ちながら、時代とともに姿を変えてきた八王子のラーメン文化を支える存在です。
今回は、数あるメニューの中から王道「札幌みそらーめん」(800円)をご紹介しつつ、閉店の噂の真相にも迫ります。

「八王子 味源 閉店」の真相

Google検索で「八王子 味源」と調べると、「閉店」というワードが上がってくるため不安になる方もいるかもしれません。

実はこれは、かつて八王子市左入町(八王子インター近く)にあった味源が閉店したことに由来しています。

私の夫もその左入町店に通っていた常連のひとりで、閉店後は「駅前の味源にも行ってみよう」と三崎町の店舗に足を運ぶようになった経緯があります。

つまり、閉店したのは「左入町の店舗」で、今回ご紹介している八王子駅前の味源は現在も元気に営業中です!

深夜営業(翌4時まで)という強みを活かし、飲み会帰りや夜更けの食事に訪れる人が絶えません。

ただし、定休日は日曜・月曜なので、その点だけ注意してくださいね。

北海道ラーメンを八王子で堪能

味源 八王子店の魅力は、北海道の三大ラーメンを一度に楽しめる点です。

券売機には「函館しおらーめん」「旭川しょうゆらーめん」「札幌みそらーめん」が並び、好みに合わせて選べるのが特徴。さらに「えびみそ麺」や「みそオロチョン」といったアレンジ系も揃い、常連客を飽きさせません。

北海道ラーメンは、地域ごとに特徴が異なります。

  • 函館は澄んだ塩スープ
  • 旭川は動物系と魚介のWスープが効いた醤油
  • 札幌は濃厚で香ばしいみそ

八王子で3種類の食べ比べができるのは、まさに味源ならではの楽しみ方ではないでしょうか。

「今日はあっさり塩、次回は濃厚みそ」と気分で選べるので、通うごとに違う発見があります。お酒を飲んだ後はさっぱり塩ラーメン、仕事終わりにガッツリ食べたいときは札幌みそ、といった選び方もおすすめですよ。

王道「札幌みそらーめん」

数あるメニューの中でも私たち夫婦のお気に入りは、札幌みそらーめんです。

白濁したスープは、豚骨や鶏ガラをベースにした濃厚かつクリーミーな仕上がり。ひと口飲むとマイルドな味噌の香りが広がり、体の芯から温まります。深夜の〆にも、寒い季節にもぴったりです。

麺は、中太縮れ麺。
スープをよく絡め取り、噛むたびに小麦の風味がふわりと広がります。

トッピングは、チャーシューや味玉、メンマなど。旨味が溶け込んだスープが絡み、最後の一口まで食欲をそそります。

味源チェーンと八王子店の個性

味源は、八王子以外にも店舗を構えるチェーン店です。
ただし、各店舗で少しずつメニューや雰囲気が異なり、個人的には、八王子店は特に手作り感と深夜営業が強みなのではないかなぁと感じています。

店内はカウンターのみとコンパクトですが、厨房の熱気や調理の音を間近に感じられるライブ感を楽しめますよ。

中華鍋で豪快に野菜を炒め、ラーメンを湯切りする姿は、まさにラーメン屋の醍醐味。

チェーン店と聞くと画一的な味をイメージするかもしれませんが、味源は、チェーン店というより地元に根付いた一軒のラーメン屋として、学生や会社員、飲み帰りの人々に親しまれています。

八王子で愛され続ける北海道ラーメン

八王子市左入町の味源が閉店したことで「閉店」の噂が流れましたが、駅前の「北海道らーめん 味源 八王子店」は今も変わらず営業を続けています。
看板メニューの札幌みそらーめんは、コク深いスープと北海道直送の縮れ麺が味わえる一杯です。

深夜まで営業しているので、飲みの帰りや仕事帰りなど「ラーメンを食べたい」と思ったときには、ぜひ思い出してくださいね。

北海道らーめん 味源 八王子店
住所:東京都八王子市三崎町5-12
アクセス:JR中央線「八王子」駅北口より徒歩約5分
TEL:042-627-9043
営業時間:11:00-14:00/17:00-翌4:00
定休日:日曜・月曜

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。