“鎮守の森”の面影残る自然公園!京王堀之内駅「蓮生寺公園」
京王相模原線堀之内駅から徒歩15分ほどにある「蓮生寺公園」。 最近は雨続きでしたが、久しぶりに春らしい陽気が戻ってきた5月下旬のある日。梅雨になる前に新緑の季節を楽しみたいと思い、今回「蓮生寺公園」まで足を運びました。 ...
京王相模原線堀之内駅から徒歩15分ほどにある「蓮生寺公園」。 最近は雨続きでしたが、久しぶりに春らしい陽気が戻ってきた5月下旬のある日。梅雨になる前に新緑の季節を楽しみたいと思い、今回「蓮生寺公園」まで足を運びました。 ...
3月に入り、日差しが春めいてきた今日この頃。まだまだ、海外に行くのは難しいけれど行ったつもりになれる場所を紹介します! それは、複合商業施設「via ビア長池」に隣接する遊歩道「VIA Stagione(ヴィア スタジョ...
京王線高尾山口駅から徒歩2分にある「タカオネ」。昨年開業したばかりのまだ新しいホテルです! 高尾山口駅を降り正面の道路を渡った先、「高尾山トリックアート美術館」の近くにあります。 「タカオネ」の特徴は宿泊施設であると同時...
JR、京王八王子駅からバスで20分ほど、創価大学のすぐ近くにある「東京富士美術館」。 1983年に開館した総合美術館。西洋絵画コレクションを中心にした常設展示の他。期間ごとに催される展覧会では、古今東西の芸術作品が展示さ...
京王、JR八王子駅からバスで15分ほどにある、「コニカミノルタサイエンスドーム(八王子市こども科学館)」。 あいにくの雪降りの日。室内レジャーをもとめて来館しました。 こちらの施設は八王子で唯一プラネタリウムを運営する科...
八王子駅が最寄りの我が家からは、テーマパークや遊園地に行くのは少し時間がかかります。でも、八王子駅直結のセレオ八王子の中に、夢が膨らむ遊び空間を見つけました。 「ボーネルンド あそびのせかい セレオ八王子店」。そこは、お...
いつかは子どもに教える交通ルール。できれば、楽しく覚えてもらいたいですよね。そんな時に便利なのが、“交通公園”。信号機や横断歩道、道路標識などが小さく再現されていて、より安全な環境で交通ルールやマナーを覚えることができる...
子どもと一緒の休日、どうやって過ごしていますか?保育園に通う子どもがいる我が家では、午前中にお出かけして昼には帰宅、昼食後に子どもはお昼寝のパターンが、平日と同じリズムで一番スムーズです。遠出は楽しいけれど、ちょっと生活...
水場に集まる野鳥や動物を待ったり、いろいろな動物の足跡や季節の花を探したり、沢の流れる音を聞きながら歩いたり。 そんな体験は、「さあ、おでかけしよう!」と少し気合いを入れて足を伸ばさないと、できないような気がしませんか?...
“365日雪が降る世界”で、一年通して雪遊びができる「スノータウン」。そんな、子どもが喜びそうなスポットが、実は八王子にあります。 八王子はめったに積雪がないし、自宅はマンション。雪が降っても息子を連れて頑張って公園に行...