笑顔あふれる地域の輪!犬目町の陶鎔小学校で開催「みんなでマルシェ八王子」参加レポ

みなさん、週末はいかがお過ごしでしたか?最近では八王子のあちこちで、たのしそうなイベントが開催されていますよね。

先日SNSをチェックしていたら、「これは楽しそう!」と気になる情報が。ハンドメイド作品やグルメ、ワークショップが小学校に大集結するマルシェが予定されていました。

ちょうど予定の空いている日だったので、これは行くしかないと思いイベントに参加!現地は想像以上の大盛況。地元の活力を感じた、当日の雰囲気をお伝えさせていただきます!

地域活性化をめざし小学校で開催されたマルシェ

今回ご紹介するイベントは、「みんなでマルシェ八王子」。八王子駅から車で18分ほどの犬目町にある、陶鎔小学校で4月20日に開催されたマルシェイベントです。

地域活性化を目的としたマルシェで、今回が記念すべき第2回目の開催なんだそう! 実は前回は予定されていた日が選挙と重なってしまい、惜しくも中止になったという経緯があるそうです。

当日の天気は曇り空。日差しが強すぎず、ときおり心地よい風も吹いて会場を見て回るにはちょうど良い気候でした。

小学校の校庭にはたくさんのテントが並び、多くの人でにぎわっていました!50以上あるという出店ブースはサービス内容も多種多様。まるで小さな町が出現したような盛り上がりでした!

ベビーカーを押す若いご夫婦や小学生くらいの子どもたち、そして地域のシニアのみなさんまでたくさんの方が会場に訪れていました。
休憩や飲食に利用できる休憩ブースは、テーブル席だけでなくシート席の用意も!おもちゃがたくさん置いてあり、子育て世代にやさしい工夫だなと感じました。

体験ワークショップ!プロに教わるコーヒードリップ

マルシェを見ているうちに、「自分も何か体験したい」という気持ちがむくむくと湧いてきました。選んだのは、「トーキョーコーヒー」ブースのコーヒードリップ体験ワークショップ。

おいしいコーヒーの淹れ方をプロから学べて、しかも自分で淹れたホットコーヒーが1杯飲めるなんてコーヒー好きには見逃せません!

ワークショップは、コーヒー豆をミルで挽くところからスタート!我が家では電動ミルを使っているので、手挽きのミルを使うのはこれが初めての経験です。

抽出完了したコーヒーを一口飲むと、自宅で入れるコーヒーよりも雑味のないクリアな味わい。とてもおいしいです!

ワークショップを開催している「トーキョーコーヒー」は、登校拒否の子どもたちや保護者がくつろげる居場所を広げる活動をおこなっているそう。八王子でそんな活動をしている人たちがいるなんて、全然知りませんでした。

おたのしみのグルメも充実

マルシェの華であるおいしいグルメ!会場には地元の飲食店やキッチンカーもたくさん出店していました。

そんな中でひときわ存在感を放っていたのは、長さが5m以上ありそうな大きなキッチンカー。あきる野からやってきた「鉄板焼き 喜輪」で、ランチを購入することにしました。

私が注文したのは、王道のお好み焼き。熱々の生地にかけられた、艶やかなソースとマヨネーズがのバランスが絶妙!その上には鰹節と青のりがトッピングされています。

食べやすいように、最初からピザのように切れ込みが入ってるのがうれしい工夫!割り箸で一口サイズに分けようとしたら、軽い力で生地が切れてびっくり。
口に運ぶと、予想を裏切らない、ふわっふわ食感のお好み焼きがたのしめました。さすが、鉄板焼き屋の本格的な味わい!ボリュームも満点で、お腹も心も大満足のお味でした。

紹介の内容以外にも、地域の企業を招いてのトークイベントや演奏会、マジックの披露など無料でたのしめるライブイベントも充実していました!

主催の方の発表では当日の来場者は900人以上!たくさんの方が、地元のよさを知るきっかけになったのではないかと思います。「みんなでマルシェ八王子」は年2回開催だそうなので、次回の開催が今からたのしみです!

みんなでマルシェ八王子
住所:東京都八王子市犬目町56番地 陶鎔小学校校庭
TEL:なし
アクセス:JR中央線、横浜線、八高線「八王子駅」から車で約18分
開催日時:2025年4月20日(日)
公式ホームページ:https://www.minnademarchehachioji.com/

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。