ランチもディナーも好評!八王子本町で味わう絶品スパイスカレー「CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ」

大人にも子どもにも人気なカレー!日本の家庭料理として親しまれるルーカレーも魅力的ですが、近年人気を集めているのが「スパイスカレー」です。

複数のスパイスを調合して作られるスパイスカレーは、奥深い香りと本格的な味わいが特徴。グルテンフリーのメニューが多いため、健康や体質の都合で小麦粉を控えている方でも心置きなく食事をたのしめるのも魅力です。

「でも本格的なスパイスカレーって、都心の専門店に行かないと食べられないんじゃ?」そんな風に思っている方にぜひ知ってほしいお店が、八王子に誕生しました!

相模原の人気店が八王子で移転オープン!

今回ご紹介するお店の名前は「CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ」。もともと相模原市で営業していたお店でしたが、多くのファンに惜しまれつつ昨年八王子に移転オープンしました。

お店の場所は、八王子駅北口から徒歩約10分。西放射線ユーロードを抜け、「みずき通り」を左折すると店舗が見えてきます。

名物はあいがけカレー!落ち着いた店内で味わう一皿

扉を開けると、ダークブラウンを基調とした落ち着いた空間が広がります。インテリアはシンプルでスッキリとした印象です。壁の棚には、様々な種類のスパイスが入った瓶がずらり。本格カレーへの期待感が高まりますね!

店内にはカウンター席のほか、二人掛けのテーブル席も用意されています。一人でじっくり味わうのはもちろん、友人やパートナーと訪れるのにもぴったりです!

ランチ営業だけでなくディナー営業もおこなっているので、どんなシチュエーションでも利用しやすそうですね~。

メニューに並ぶスパイスカレーは全部で4種類。定番メニューとして楽しめる2種類と、隔週替わりの2種類という絶妙なラインナップです。

それぞれのカレーには、辛さのレベルや味わいの特徴が書き添えられています。「カレーは好きだけど、詳しい種類はよくわからない…」という方でも安心して選ぶことができる、うれしい心遣いです。

特筆すべきは、すべてのカレーがグルテンフリーであること!健康や体質を理由に小麦粉を控えている方でも、心置きなく本格カレーを堪能できます。

ぜひ注文してほしいのが、ハーフ&ハーフという店名の由来になっている「あいがけカレー」です。2種類のカレーがうつくしく盛り付けられた一皿は、一度に二つの味を楽しめる贅沢なメニュー。

辛さは4段階から、ライスの量も少なめ(150g)から大盛り(300g)まで調整可能。自分だけの組み合わせを見つける楽しみも、このお店の醍醐味です!

2つの個性が響きあう!絶品あいがけカレーを実食

今回注文したのは、定番メニューの「バターチキンカレー」と、限定メニュー「ポークビンダルー」のあいがけカレーです。

運ばれてきたお皿は、まさにスパイスの芸術品。ターメリックライスを中心に、左右に広がるスパイスカレー。その間には、彩り鮮やかな「アチャール」が添えられています。
まずは「バターチキン」から一口。存在感のあるチキンの旨味と、まろやかなカレーの味わいが絶品!ただ甘いだけでなくコクもあり、ターメリックライスがどんどんすすみます。
続いて、対照的な個性を放つ「ポークビンダルー」へ。こちらはビネガーの酸味が特徴の豚肉カレーです。口に運ぶと、まずビネガーの爽やかさが駆け抜け、後を追うようにスパイスの刺激的な辛さが追いかけてきます。

ただ酸っぱくて辛いだけではなく、豚肉の旨味が全体をまろやかに包み奥行きのある味わいを生み出しています。限定の味わいなんてもったいないお味~!

添えられているアチャールとは、野菜や果物をスパイスや漬け込んだインドのお漬物のこと。箸休めにいただくことで口の中がさっぱりとし、カレーの風味をより一層引き立ててくれる名脇役です。

それぞれのカレーを単独で味わったり、アチャールと混ぜ合わせながら味の変化を楽しんだり。一皿で何種類ものおいしさを体験できる「あいがけカレー」は、まさに至福のメニューでした!

定番と限定、さまざまな味わいのカレーがたのしめる「CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ」。あいがけで注文すれば、たった2回の訪問で全メニューを制覇できる計算になります。

スパイスの香りに包まれながら、心と体にやさしい本格スパイスカレーをぜひ味わってみてください!

CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ
住所:東京都八王子市本町14ー10 金子ビル103
アクセス:JR中央線、横浜線、八高線「八王子駅」北口から徒歩約10分
TEL:非公開
営業時間:平日11:30-13:30 18:00-20:00
土日祝 11:00-14:00 17:30-19:30
定休日:月曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。