カリッと仕上がった米粉唐揚げ専門店!大楽寺町の「smile」に注目!

今回ご紹介したいのは、アレルギーにも配慮した米粉唐揚げをテイクアウト販売しているお店です!

みなさんは、グルテンという言葉をご存じでしょうか?小麦粉に水を加えてこねることでうまれる成分で、もっちりとした食感やうまみのもととなります。おいしさの反面、アレルギーの原因物質でもあり小麦粉を使用した飲食物は食べられない…という体質の方も最近は多いそう。

ご紹介するsmileで販売する唐揚げは、小麦粉ではなく米粉を使用することでグルテンフリーの唐揚げを実現しています!

店舗とキッチンカーの2形態での営業

米粉唐揚げのsmileがあるのは、陣馬街道沿いに細長く位置する大楽寺町。西八王子駅から車で10分ほどの場所にあります。

最初に訪問したときにすこし戸惑ってしまったのですが、陣馬街道沿いではなくすこし落ち着いた裏路地側にお店の入口はあります。

営業時間は、火曜日から金曜日の夕方から夜の時間!夕暮れにOPENの看板と、のぼりが揺れていました〜。お店からは、子どもたちの笑い声も聞こえています。

看板にはテイクアウト唐揚げの文字と、かわいらしい車のマークが描かれています。聞いたところ、smileは店舗だけでなくイベントの予定があればキッチンカー営業もしているんだそう!キッチンカーと店舗の両方で活動しているなんて、すごいですね~。

揚げたて唐揚げをテイクアウトで購入可能 !

店内に入ると、軽快な音楽が流れるコンパクトな空間でした。唐揚げ屋さんなのに、油の嫌なにおいが全然しなくてびっくり!唐揚げにつかっている米油は、油のにおいがほとんどないという特徴があるんだそう。

子育て中のママさんがワンオペで営業しており、子どもたちも一緒にお店にいました。ほのぼのしていて、すてきな雰囲気です!

家族の病気などで、店舗をオープンできない日も…。その場合は、Instagramのストーリーでお知らせをするそうです!

テイクアウト専用の米粉唐揚げは、1つ180円の均一料金!好みの味を、希望の個数でオーダーすることができます!

看板にある6種類だけでなく、この日は新メニューの「ペッパーマヨ」や復活メニューの「青のり」も選ぶことができました。味付けがいろいろあるのは、常連さんにもうれしいですね。

注文をうけてから調理をはじめるので、揚げたてを持ち帰ることが可能。ジュウジュウと食欲をそそる音を楽しみながら、店内でしばし完成を待ちます~!

人気の米粉唐揚げを実食!

かなり悩んだ末、今回は3種類の唐揚げをテイクアウトしました!こちらは、定番の醤油唐揚げ。看板にもあった、お店のロゴマークがかわいいですね。

箸で持ち上げるとかなり重量が!一般的なお惣菜の唐揚げと、見た目から全然ちがいますね。

衣はカリッとしていて、かぶりつくごとにサクサクという音が響くほどです。米粉は小麦粉にくらべて油を吸いにくい特徴があるから、この食感が実現できるんだとか。

中からはジューシーな肉汁があふれてきて、シンプルながら奥深い醤油の香ばしさを味わうことができます~。

唐揚げを頬張りながらのビールは最高!ご飯と一緒に、がっつり唐揚げ丼として食べるのも満足度が高くおすすめです!

次にご紹介するのは、酢豚ならぬ酢どり唐揚げ!
米粉唐揚げは冷めてもベチャっとしないから、タレ系の味付けと相性がいい~。甘酢がからめられており、食欲がない日でもモリモリと食べられそうです!

最後に紹介するのは、変わり種の唐揚げ。はちみつの甘さとマスタードの風味がさわやかなハニーマスタードは、衣にソースがよく染みておいしいです!

新大久保で昔食べた、ザクザク食感の韓国のハニーマスタードチキンにかなり近いように感じます~!若い世代の方にも、ぜひ食べてほしいお味です。

味のバリエーションが豊富で、均一価格なのもうれしいsmileの米粉唐揚げ。アレルギーの方も安心して食べることができるので、大勢でのパーティにも重宝されるのではないでしょうか!

駅からちょっと遠いですが、ぜひ大楽寺町まで足をのばして買いに行ってみてくださいね~。

smile
住所:東京都八王子市大楽寺町516-2
アクセス:JR中央線「西八王子駅」から車で約10分
営業時間:17:00-20:00 売り切れ次第終了
定休日:土日月(土日はキッチンカー営業)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。